私は、社会人になってから、
英語のリスニングに関し、
初級者から上級者レベルにまで上達した。
最初の頃は、お気に入りの洋画を
何度も観て、英語のセリフと字幕を確認した。
はっきり言って、この方法では、
上達しなかった。
そこで、TOEFLの問題集を購入し、
テープを聞くのだが、
一言一句、書き取りをしたのだ。
そう、ディクテーションである。
最初の頃は、単語二つや三つを書き取るのが、
やっとであったが、そのうち、
単語五つに増え、次第に、一文すべて、
書き取れるようになった。
当時、ラジカセのポーズボタンを
何度も押したものだ。
この訓練のおかげで、ビジネス英語を
十分に聞き取れるようになった。
一年以上の月日を要した、と思われる。
ただし、耳がやけに敏感になってしまったが。
英語のリスニングに関し、
初級者から上級者レベルにまで上達した。
最初の頃は、お気に入りの洋画を
何度も観て、英語のセリフと字幕を確認した。
はっきり言って、この方法では、
上達しなかった。
そこで、TOEFLの問題集を購入し、
テープを聞くのだが、
一言一句、書き取りをしたのだ。
そう、ディクテーションである。
最初の頃は、単語二つや三つを書き取るのが、
やっとであったが、そのうち、
単語五つに増え、次第に、一文すべて、
書き取れるようになった。
当時、ラジカセのポーズボタンを
何度も押したものだ。
この訓練のおかげで、ビジネス英語を
十分に聞き取れるようになった。
一年以上の月日を要した、と思われる。
ただし、耳がやけに敏感になってしまったが。