おかげさまで、私、藤原義春は、伊奈町の町議会議員になることができました。
選挙戦を一所懸命戦いましたが、途中、何度か倒れそうになりました。
伊奈町の子供・若者に「志」を持ってもらうよう、教育の分野で提案し、
伊奈町の高齢者の方に、「生きがい」を持ってもらうよう、福祉の分野で提案します。
まず、9月の定例議会での一般質問の内容を考えております。
伊奈町の皆様のために働きます!
※私は、選挙戦で疲れ切った心身を癒すため、竹内まりやの「駅」を何度も聴きました。
こんな名曲は、ちょっと珍しいですね。
※選挙期間の間は、ドボルザークの「新世界より」を聞いて、気分を高揚させました。
※モーツァルトの「ジュピター」を聞くと、頭がクリアになりますね。
スペシャルコンサル
島根電工株式会社の荒木恭司社長は、私の義兄です。
私の人生の大先輩でもあり、実業家として評価の高い人物でもあります。
地元の新聞にもよく取り上げられ、「住まいのおたすけ隊」でも有名です。
私は、これまで義兄の荒木社長を目標にもしてきましたが、
私の、今回の伊奈町議会議員選挙での当選に対して、
心のこもった当選祝いの言葉を頂きました。
心から感謝しております。
また、応援して下さった方々に心より感謝しております。
※ネットで 藤原義春 と検索して頂くと
私のスピーチを聞くことができます。
急いで原稿を作成したばかりで、拙いスピーチですが。
スペシャルコンサル
私、藤原義春は、4月26日の埼玉県伊奈町の町議会議員選挙に当選致しました。
一票を入れて下さった皆様の期待に応えるため、
伊奈町の教育と福祉を良くするため、
決意を持って取り組みます。
(株)スペシャルコンサルの経営の仕事は、両立できますので、
これまで通り、よろしくお願いします。
スペシャルコンサル
今、日本全国にニートや引きこもりの若者、元気なく暮らしている若者がたくさんいます。
埼玉県伊奈町でも、私の周辺にそういう若者を見かけます。
将来を担う若者が元気なく暮らしていることは、とても残念なことです。
日本の人口の中で、若者の割合は減っているのに、その若者に元気のない人たちがいるのは、なんとかしなければなりません。
私は、できるだけ多くの若者に、「夢」や「志」を持ってもらい、積極的に、前向きに人生を送ってほしいのです。
そこで、伊奈町だけでも、子供は夢を持ち、学生は自分の志の実現に向けて熱心に努力している、そういう町にしたいのです。
そのために、伊奈町を教育熱心な町で有名にしたいと思います。
そこから、全国あちこちどこでも教育熱心な地域になれば、嬉しいことだと思います。
スペシャルコンサル
吉田松陰は、松下村塾を開塾し、同塾は、久坂玄端・高杉晋作・伊藤博文・山縣有朋らを輩出します。
吉田松陰は、「在野の人よ、立ち上がれ」という草莽くっきの思想や
「志を立てて、もって万事の源となす」や
「志を立てるためには、人と異なることを恐れてはならない」
等の名言でも知られます。
江戸幕府が無勅許で日米修交通商条約を締結したことに激怒し、老中の間部の暗殺計画を立て、
それが発覚し、安政の大獄で斬首刑に処されます。
享年30歳です。
吉田松陰という立派な人物が、30歳で亡くなるのは非常に残念です。
江戸幕府に腹が立った時に、冷静に「今は時期ではない」と待つことはできなかったでしょうか。
時に狂うことも大事ですが、
待つことを知っていてほしかった、と強く思います。
スペシャルコンサル
スポーツ報知のネット記事を引用します。
巨人の秦コーチは、小林捕手について、以下のように言及しています。
「小林捕手には、「遊び」と余裕がない。
最初から7回以降のようなリードになっている。
1打席を抑えるのに、一生懸命。
各打者、4打席トータルでのプランニングがないと、手詰まりになる。」
小林捕手の場合、打順一回り目で、投手の持ち球をフル活用するパターンが多く見られる。
阿部捕手が試合の序盤で、菅野投手のフォークを見せなかったように、
布石を打ちながら、勝負どころに備えることが求められる。
プロのキャッチャーには、多くのことが求められますね。
小林捕手も成長すると思います。
この記事は、参考になりました。
いろんなことに通用すると思います。
スペシャルコンサル