fc2ブログ
日本は、高齢化社会になっています。
埼玉県伊奈町も、多くの高齢の方がいます。
楽しく余生を過ごしたい、と考えている方も多いと思います。
子供は町の宝と思い、町全体で子供を育てることに、一役買っている人もいます。
伊奈町は、高齢者が楽しく自分らしく暮らし続けられる町を目指すべきだと思います。
スペシャルコンサル
2015.03.31 Tue l 未分類 l コメント (0) l top
私の母校、松江南高校の同級生、ファンドマネージャーの清原達郎氏が週間現代の独占インタビューを受けました。
彼は、さすがに頭のいい人で、よく本質を見抜いています。
10年後には、日本経済は衰退すると、彼は言っています。
10年後には、団塊の世代が75歳超になり、団塊ジュニアも 50代前半になり、子育てを終える。
そうすると、内需は期待できず、日本全体の消費活動は衰退していく。
また、電気自動車の時代の到来により、日本の自動車産業が、あと10年程度で衰退する。
電気自動車になると、エンジンが不要になるので、自動車が簡単に作れるようになるからです。
日本経済を予測する、彼のファンドマネージャーとしての見解は、よくわかりました。
しかし、アベノミクスによる、1ドル120円の円安は、3年前、誰も予測できなかったことです。
同様に、日本の人口動態の問題、電気自動車の時代の到来があっても、
日本経済が、その困難をブレークスルーし、更なる成長を遂げる方策を考えるべきなんだろう、と私は思います。
スペシャルコンサル
2015.03.30 Mon l 未分類 l コメント (0) l top
サッカーのハリル・ジャパンが初陣を飾りました。
ハリルは、ミーティングで、前回のワールドカップでどこがいけなかったかを研修したそうです。
反省から成功あり!

今日の試合を観て、相手から読まれにくいサッカーをしてくれる、と確信しました。
スピード感のあるパス回し、縦パスの多さを感じました。
本田と香川が、後半15分経ってからピッチに登場しました。
本田も香川も岡崎も動きが良く、香川ー本田ー岡崎の流れで先制点が決まりました。
続いて、岡崎ー香川ー本田の流れで2点め。
彼らは、最初に使ってもらわなかったから、前半にしっかり観察し、パワーを蓄えていたのでしょう。
ピッチで結果を出しました。
プロ野球も開幕!
特にセ・リーグは、接戦ばかりでしたね。
いよいよ長いペナントレースが始まりました。
何となく楽しくなりますね。
スペシャルコンサル
2015.03.27 Fri l 未分類 l コメント (0) l top
今、テニスで大活躍している錦織圭選手は、島根県松江市の小学校の卒業文集に、
「夢は、テニスの世界チャンピオンになることです。」と書きました。
普通、中学校に入ると、部活動やら定期テストで忙しくなり、
自分の夢・志についての思いが薄くなってきます。
そして、それから後、妥協を続けてしまう若者も多いのです。
だからこそ、中学2年の時に、伊奈町のすべての中学生に、「私の夢」「私の志」をテーマに作文を書いてもらい、
もう一度、自分の人生をどう生きるか、についてよく考えてもらいたいのです。
私は、この懸賞作文を伊奈町の制度にしたいのです。
現実を知り、挫折をしても、どこかでブレークスルーしてほしいのです。
スペシャルコンサル
2015.03.16 Mon l 未分類 l コメント (0) l top
東日本大震災と阪神淡路大震災の被災地の人々を思いながら、歌を聞きました。(NHK[明日へ コンサート」)
SMAP「世界に一つだけの花」
「花は咲く」
黒猫チェルシー「しあわせ運べるように」
etc.
歌詞を吟味しながら聞き、涙を流してしまいました。
被災地にしあわせが運ばれることを祈ります。
スペシャルコンサル
2015.03.09 Mon l 未分類 l コメント (0) l top
「東大卒のお父さんが教えた どん底偏差値からの大逆転勉強法」の内容から考える
模擬試験は、自分のできないところを教えてくれる点に価値があります。
模擬試験会場でできなかった問題には、悔しい思いがあります。
その問題こそ、徹底的に復習して、次に同じような問題が出題されたら、正解すべきです。
この方法は、受験生のガッツを育ててくれます。
プロ野球選手で、バッターであれば、重要な場面で、ツーボール・ツーストライクで、なぜ、外角低めの、ボールになる落ちる球に手を出して、空振り三振してしまったのか。
メモに記録しておいて、次に同じ場面が来たら、そのボールに手を出さないようにすべきでしょう。
ピッチャーであれば、1球目でスクリューで空振りを取っていたので、ツーストライクの後、もう一度、同じスクリューボールを投げたら、バッターは、そのスクリューボールの軌道を読んでいて、見事に、ホームランを打たれてしまったことがあれば、
メモに記録しておいて、同じ失敗をしないようにすべきでしょう。
ビジネスであれば、不動産交渉の大事なところで、あと一歩、交渉相手の希望を飲まなかったために、競争相手に、その不動産を取られてしまうこともあるでしょう。
そういったことをメモに記録しておいて、次の交渉では、失敗しないようにすべきなのだと思います。
スペシャルコンサル
2015.03.09 Mon l 未分類 l コメント (0) l top
サッカー日本代表の新監督にハリルホジッチ氏が決定しました。
ハリルホジッチ氏は、相手に応じて戦術を変幻自在に変える監督だということで、私は少し嬉しくなりました。
日本代表の選手たちが、ハリルホジッチ監督の戦術変更をよく理解して動いてくれれば、問題ないと思います。
去年のブラジル・ワールドカップで、優勝したドイツを苦しめたことも、いい情報です。
私は、去年のブラジル・ワールドカップの時、相手チームの監督が、
「日本に対する勝ち方は、わかっている。」とことごとく言っていたことで、悔しい思いをしましたので、
ハリルホジッチ監督が、相手に応じて戦術を変え、相手から読みにくいサッカーをしてくれることを期待します。
スペシャルコンサル
2015.03.06 Fri l 未分類 l コメント (0) l top